カテゴリー:岩田のブログ
-
肯定的に諦めて前に進む
2022.1.16
詳細を見る集客というトラウマ 今年からオンライン読書会を始めることに決め、今日はその第1回目でした。私を含め8名で、全員で一緒に話を聞き合う形態としてはちょうど良い人数でしたし、みな…
-
新しくルーティンにしたいことは?
2022.1.2
詳細を見るなぜ習慣を変えようとするのか? 日付が変わっただけなのに、元旦は気分が一新します。多くの人が新年の抱負と決意を抱いて、新たなスタートを切られたことでしょう。その意識の深層に…
-
他者志向のギバー
2021.12.19
詳細を見る「情けは人のためならず」 よく聞くことわざです。人に情けをかけると巡り巡って自分にも返ってくる、という意味ですね。情けをかけるというのは、困っている人を助ける、人に与える、…
-
2022年の企画の予告
2021.12.5
詳細を見る来年の企画をご案内します。 1.1月からオンライン読書会がスタート!現在対面で実施しているライアン・ホリデイ著『ストア派哲学入門』をオンラインで読み、シェアする読書会です。…
-
紙の本はなくなってしまう?
2021.11.21
詳細を見る紙の本を買う理由 最近本を買うことが増えました。定額で電子書籍が読めるサービスも利用していて、それはそれで手軽でいいのですが、すでに電子書籍で所有(厳密には所有しているわけ…
-
山あり谷ありの日常と人生
2021.11.7
詳細を見る頑張った後はホッとしたい 昨日研修に行きました。長く伺っているところで、特に緊張することはなく、「しっかりやろう」ぐらいの気持ちで臨み、無事終了して夕方帰宅しました。で、今…
-
『ストア派哲学入門』の読書会から
2021.10.24
詳細を見る読書会の醍醐味 今日は『ストア派哲学入門』の2回目の読書会でした。この本は名言の日めくりカレンダーのように、366日分のストア派の哲人の言葉がだいたい毎日1ページ分、解説の…
-
朝の習慣
2021.9.26
詳細を見るA41枚に書くモーニングノート 昨年から意識的にいくつかのことを習慣化することに取り組んでいます。早起きもその一つで、私の目標は6時に起きること。そう、大して早くはありませ…
-
手軽にできるマインドフルネス
2021.9.12
詳細を見る注目されているマインドフルネスとはどういうもの? 「マインドフルネス」という言葉をよく目にするようになりました。私は自分で瞑想まがいのことをすることがありますが、マインドフ…
-
同じことの繰り返しから出るために…
2021.8.15
詳細を見る成長には必ず苦しみがついてくる? 私たちにはいろいろな信念体系があります。通常はそれに気づかないまま影響を受けているものですが、今日参加したオンラインミーティングで普段より…