カテゴリー:その他
-
自分ファーストがうまくいかない理由
2025.4.6
詳細を見る宇宙の原理と縁起論 今日はオンライン読書会でした。安岡正篤の人間学をテーマにした本を読んでいますが、そこから思いついたことを自由に話す場になっています。このところの社会情勢…
-
最後の講座
2025.3.16
詳細を見る15年間の区切り ものごとには始めがあれば終わりがある。当たり前のことですが、始まってしばらくしたら、それがずっと続くかのような感覚になりがちです。でも、いつか終わりはやっ…
-
ユング心理学入門
2025.1.19
詳細を見る今日から新しい本! 長く続けている読書会ですが、これからも続いていきそうです。オンラインと対面をしていますが、後者では昨年『真・日本史』が一区切りとなりました。次の本として…
-
プレゼンを磨く体験
2024.11.10
詳細を見る昨日はポスターフェアでした アメリカ大統領選挙も終わりましたね。結果について特に強い思いはありませんが、これから世界はどう動いていくのか?という問いはずっと心の中にあります…
-
安岡正篤の人間学
2024.11.3
詳細を見る知識・見識・胆識 今日は午前中がオンライン読書会、午後が対面の読書会でした。前者は私以外が男性、後者は全員女性という構成で、雰囲気は違うものの、みなさん、1冊の本を通して考…
-
デジタルか紙か?
2024.10.27
詳細を見る端末ばかり見ていると学力が下がる? 先週もAIのことを書いたばかりですが、その後読売新聞でスウェーデンが教科書を「紙」に回帰させているという記事が目に留まりました。記事の内…
-
初めて訪れた神戸税関!
2024.8.25
詳細を見る体験することの価値 厳しい暑さの中ですが、昨日は大学でご一緒している方々と神戸税関の見学に行ってきました。正直なところ、税関というと空港で荷物のチェックを受けるときに接する…
-
私の語学学習法
2024.8.19
詳細を見る毎日3つの勉強法に取組み中! 今年から土曜日に大学のリカレント教育の講座に通っていることは、過去にも書きました。グローバルリテラシー(国際理解)という授業で、前期も英語率が…
-
習慣化オンラインイベントを開催します
2024.8.11
詳細を見る習慣化への小さな一歩 2020年10月から5ヵ月間、山崎啓支(やまさきひろし)さんの習慣化実践塾に参加し、その後トレーナーとなり今に至っています。ところで改めて「習慣」て何…
-
新しく始める
2024.7.21
詳細を見るStarting Fresh 手元にあるオラクルカードを週の始まりに1枚引くことを習慣にしてもう3年ぐらい経ちます。引いたカードを常に意識して一週間を過ごすわけではありませ…