カテゴリー:その他
-
新しい目標に向かう
2019.8.18
詳細を見る「今やっていることを辞めたら?」という仮定 今年も兵庫県立大学の大学院で8週間の授業をさせていただいています。スタートから数えると10年、ひとりで担当するようになってからも…
-
質疑応答トレーニングコース[ 基礎編]9月28日スタート!
2019.7.21
詳細を見る質疑応答が苦手なのはあなただけではありません! 昨年開催し、大好評だった赤木広紀コーチの質疑応答レベルアップセミナー。この度、(株)ファインネットワールドと当講座の共催で、…
-
「人生とは…?」
2019.7.14
詳細を見る苦しみや痛みを避け、「快」を求める私たち 「人間万事塞翁が馬」(にんげん ばんじ さいおうがうま)という中国の故事があります。人生における幸不幸は予測しがたく、幸せが不幸に…
-
新しい心理学セミナー、9月に開講です!
2019.6.23
詳細を見る「私」を生きる心理学――生きる上で大切な6つの心理機能の使い方―― 私が心理学セミナーやカウンセリングに携わって、早や45年以上が経ちました。初期の私は、フロイトやユングの…
-
折形(おりかた)セミナーを開催して
2019.5.26
詳細を見る『伝統の包みから学ぶ 日本人の思いやりの心』 5月25日(土)、受講者5名で、小池博美講師から折形、水引、熨斗の基本や作法を学びました。折形とは、人に物を贈るために包む折…
-
運は〈いい〉か〈悪い〉がではない
2019.5.5
詳細を見る喜多川泰さんの『運転者』 時々本を貸してくれる、ありがたい友人がいます。その人は喜多川泰さんの新刊が出ると必ず買い、読ませてくれます。喜多川さんは学習塾を運営する傍ら、作家…
-
「一期一会」を少し実感!
2019.3.3
詳細を見る「まこと人生、一寸先は闇である」 先月、水泳の池江璃花子選手が白血病であることを公表されました。突然のニュースに言葉を失った方も多いでしょう。私も「オリンピックを来年に控え…
-
苦手なことにチャレンジすることが、意思の強化につながる――。
2019.1.13
詳細を見る「楽になる」への抵抗 以前にこのブログでも書いたことがあるかと思いますが、私は、会話の中で、「~すると楽になる」「こう考えたらラク」と言われる言葉に、すんなりと受け入れがた…
-
好きなことをやめるチャレンジ!
2019.1.6
詳細を見る新年に決めたこと 新年おめでとうございます!(だいぶ遅い…平成最後の年も早6日目ですm(_ _)m)もうすでに日常モードの方が多いことでしょうが、「今年こそ〇〇する」と年頭…
-
年の瀬に思うこと
2018.12.30
詳細を見る今年もあと少しで一年が過ぎようとしています 年々月日の経つのが早く感じられ、文字通り、あっという間の一年でした。本年最後の「ブログ」。そこで、大晦日を目前にして、恒例の、一…