変えることと変えないことを選ぶ基準

毎年10月に買っている手帳

最近はスマホでスケジュール管理する人が多いですね。
私も使います。
ただ、なんとなく手書きする方がしっくりくるので、結局手帳も使っています。
それが、これ。

右は今年のもので、来年分は左側です。
毎年、色だけ変えることにしています。
これまで見たことのないピンクがあったので来年用にはそれをチョイスしました。
買うものが決まっていると、ネットでクリックするだけという手軽さ。
いちいち膨大な商品を比べて迷う必要がないので、使うエネルギーは最小限です。
(この場合のエネルギーとは何らかの活動に使える力という意味です)
私自身はそんなに精力的に動けるタイプではありません。
だからこそ、どこにエネルギーを使うか選択しなくてはならないと思っています。
エネルギーも効率的に利用を、というわけです。

美容師さんとの会話

先日、近所の行きつけの美容院にカットにいきました。
こことの付き合いももう15年ぐらいです。
定期的にそこに行くと決めているから、迷いがありません。
オーナーの美容師さんはよくわかってくれているので、そろそろ髪型を変える時期だと思えばそういう提案をしてくれます。
私がその気になれば髪型を変えますが、現状維持でと返事をすることもあります。
信頼関係があるからストレスがないのです。
もし私が新しい美容院を探すとなると、そうはいきません。
まずどこを選ぶのか、そこにはどんな美容師さんがいるのか、その人の考え方や技術はどうか…など、いろいろ考えるとそれだけで一大事。
相当気が重くなります。
美容院が慣れて心地よい空間で、安心して会話をしながら髪を切ってもらえる場所だからこそ、エネルギーの消耗がなく、別の活動にそのエネルギーを使えるのです。

エネルギー・マネジメントの意識をもつ

私とは逆に、毎回いろいろな美容院を試すことが楽しみで、全くストレスにならないという人もいます。
ずっと同じことをくり返していると逆にエネルギーが滞ってしまうという人もいます。
いろいろな人がいます。
その違いも面白いです。
それぞれが自分にとって良いエネルギーの使い方をすればいいことですね。
コーチングにはエネルギー・マネジメントという考え方があります。
なんとなくやっていることで、気づかずにエネルギーを消耗していることは何か。
そして本来はどこにエネルギーを使いたいのか。
そこに意識を向けます。
人生の中で必ずやりたいこと、本当に自分が好きなことは何か?
そのためのエネルギー効率を考えると、変えなくていいことと変えた方がいいことが見えてくるように思います。
みなさんにとってどんなエネルギーの使い方が理想的でしょうか?
(2019年9月15日 岩田)

関連記事

アーカイブ

ページ上部へ戻る