謙虚に学び、習慣化する

新型コロナの認識

長く学んでいる心理学セミナーのワークの一環として、今年初めに二つの目標を立てました。
一つは、【言葉や態度で、人を(自分も含めて)傷つけない。】大きく言えば、日常生活を誠意をもって過ごすこと。
二つ目は、【情報や出来事にすぐ感化されて反応せずに、その本質(事実、真実)を見極めること。】
意識すると不思議なことに、関連した情報や出来事がいろいろと集まってきます。
その中で、「新型コロナの正しい認識と対応」というテーマでのYouTube(松田政策研究所のチャンネル。大阪市立大学名誉教授・井上正康氏)が衝撃的でした。
私は、コロナ第三波の到来、感染者数の増大…とコロナ関連のニュースを見るたびに憂鬱な思いを禁じえませんでした。
専門家の見解では、コロナウイルスの物質性からすると、湿度と温度が低くなると遺伝子が安定化するので、冬になって推測される当たり前のことが起こっているし、加えて冬は我々の免疫力が低くなる。
インフルエンザが冬に流行するのもその表れとのこと。
更に、感染者数の激増は、PCR検査を民間で受ける人が増えた事による。
日本のPCR検査は感知する精度がとても高く、本来1万個以上のウイルスを感染とみなすところを、わずか5個のウイルスも感知して陽性と判定してしまうのだそうです。
専門家の間では、陽性判定はすでに免疫を備えている(かつて東アジアで流行したSARSやMERSによる弱毒性の免疫が集団免疫されている)とみなしていて、陽性イコール感染ではないとの見解を示しています。
大事なのは、重症者数と死亡者数ですが、世界的に見て、また例年のインフルエンザと比較しても実際には格段数値が低い状況です。
蛇足ですが、国の規定から、例えば交通事故で亡くなった人もPCR検査で陽性反応が出れば、コロナの死亡者数に換算されているとか…。
だからと言って、コロナは大丈夫と言っている訳では決してありません。
勿論、特に高齢者や既往歴のある人たちは、ウイルス感染防止策を十分に取ることの大切さは言うまでもありません。
ただ不用意に恐れすぎて、自粛することで家に閉じこもって体力や免疫力を低下させないようには気を付けたいものです。
もう一つつけ加えたいことは、ワクチンのことです。
少し前に観た池上彰さんのテレビ特番で、「ワクチンは安全」と説明され、ご本人は受けると発言されていました。
すぐに感化されやすい私は、それなら私も順番が来たら予防のために受けようかなあと簡単に思っていました。
が、この度教えられて驚いたのは、今までのインフルエンザの弱毒化された生ワクチンとは違って、今回のコロナワクチンはほとんどすべてが遺伝子ワクチンで、これは人類が初めて経験するものだそうです。
遺伝子レベルでの副作用は、10年、20年立たないと安全性は分からないし、よくよく見極める必要があると警鐘を鳴らされていました。
一連のコロナ報道に関して、マスコミに踊らされたのではなく、私の無知と何にでもすぐに飛びつく軽薄さから自ら踊ってしまっていたことを深く反省しています。
メディアが作った一つの恐怖感によるバランス感覚の喪失が、一人一人の基礎体力を失い、いわゆる「コロナ脳」を生み出すことにつながる――と、痛感しました。

たかが噛む、されど噛む

もう一つ興味を引かれたのは、順天堂大学医学部教授・小林弘幸先生の「噛む」ことの勧めでした。
小林先生は、「水は薬」「長生きみそ汁」など、自律神経を整えるための分かりやすい提唱をされていて、以前から私には馴染みがありましたので、早速『あなたを守るかむリズム』という本を買い求めました。
コロナ感染の不安だけでなく、生活の変化によって起きた不調や病気、絶え間ないストレスや精神的疲労の長引く今だからこそ身体と心を守るには…と、先生が問い続けられた結論が「噛む」ことだったそうです。
噛むことすなわち、「リズムよく噛んで唾液をたっぷり出す」こと。
この健康効果は、ウイルスなどの外敵が体内に侵入しないようはねのける感染症予防にとどまらず、脳を刺激し働きをよくする効果、ホルモンの分泌をよくする効果、自律神経のバランスを整えパワーアップさせる効果、腸内環境をよくする効果など…、ものすごい力が期待できます。
グッと強く噛み締めるのではなく一定のリズムで噛むと、自律神経のバランスが整い、血流がアップし、腸の働きがよくなるため、質の良い血液を全身に送れるようになる――。
簡単に日々実践できることなので、一日三度の食事の時に、リズムよく噛むことを意識して健康を作る――今では習慣化して、楽しく続けています。
本の文中に、「生活習慣病や認知症、誤飲性肺炎などの予防や改善にまで役立つ」と書かれていますので、万病を防ぐためにも、皆様も是非ご一緒に気軽に始めてみませんか。

(2021年1月23日 若杉)

関連記事

アーカイブ

ページ上部へ戻る