タグ:コーチングハンドブック
-
『コーチングハンドブック』の読書会で思うこと
2020.1.12
詳細を見る何度読んでも深い学びがある本 『コーチングハンドブック』は、2016年に、能力開発トレーナーの山崎啓支(やまさき ひろし)氏が、「コーチングを使えるようになる秘訣を学ぶ」た…
-
人間の能力を最大化するポイントの1つは、深い「問い」を持つこと
2018.9.23
詳細を見る読書会第12章は「主体的に生きる」 昨年5月から山崎啓支さん著の『コーチングハンドブック』を赤木広紀コーチとともに第9章から12章まで4ヶ月にわたって、読みました。 その後…
-
私たちは幻想の中に生きている
2018.1.14
詳細を見る今年最初の読書会のテーマは「脱同一化」 毎月開催中の『コーチングハンドブック』読書会。 今日は第5章でした。 何度も書いていますが、この本では人間のプログラムとどう関わるのか…
-
読書会は本を読むだけの場ではない
2017.11.26
詳細を見る『コーチングハンドブック』読書会を担当して 山崎啓支さんが昨年出版された「コーチングハンドブック」。 3年近くかかって刊行された、約400ページに及ぶこの本は、詳しく書かれてい…
-
人間の中のプログラムと変化
2017.11.22
詳細を見る読書会は第3章で「プログラム」がテーマ 9月から再スタートした『コーチングハンドブック』読書会。 岩田がファシリテーターをさせていただいています。 今回は第3章でした。 テ…
-
静かな熱気に満たされた場になりました!
2017.11.7
詳細を見るセンスについて学ぶセミナー しばらくご案内していたセミナーが、11月5日開催されました。 赤木広紀コーチを迎えてのAOCトライアルセミナーです。 AOCとは、「アート・オブ・…
-
再スタートした『コーチングハンドブック』読書会
2017.10.18
詳細を見る改めて第1章から… 5月からの読書会は赤木広紀コーチとともに、9章~12章を読んだことはすでに何度か書きました。 確か、後半の抽象的な部分から読みはじめることで、前半部分を読むこと…
-
「質問の効果」とは?
2017.9.21
詳細を見る「質問」は新しい発見の土台になってきた 小さな子どもと接していて「どうして?」「なんで?(関西風?)」を乱発された経験はありませんか? 子どもが使う言葉は「なぜ?」よりは「どう…
-
コーチングをするときの理想的な「あり方」とは?
2017.9.10
詳細を見るコーチングは誰でもできる部分と、そうでない部分がある コーチングとは、何をするものなのか? 端的に言えば、「相手が理想とすることに対して現状とのギャップを確認し、理想に近づくた…
-
コーチはクライアントが鋭敏に気づけるような状態を整える
2017.8.20
詳細を見る8月20日『コーチングハンドブック』読書会4回目 今回は、最終章である第12章「主体的に生きる」のところを読みました。 この章の主な内容は… コーチは、クライアントに選択権を…