カテゴリー:コーチング
-
高い集中状態では相反する能力を同時に使っている
2018.6.24
詳細を見る『コーチングハンドブック』読書会・第10章 昨年9月から第1章を読み始めた読書会もすでに10回目。 今回のテーマは、「集中力を生み出す」でした。 集中力が発揮され、高い集…
-
質問の言葉を選ぶ
2018.5.20
詳細を見る意識は同時に2つ以上のことをとらえるのが苦手 頭の中をのぞくことができたら、きっと面白いでしょうね。 私たちは始終何かを考えています。 あれこれ自問自答したり、一生懸命何かを…
-
初対面の人にも気軽に話しかけられるようになりたい、という声
2018.4.22
詳細を見る無力感でいっぱいだった体験 新年度がスタートし、大学の授業が始まっています。 早いもので今年で6年目。 毎年いろいろな体験をさせてもらい、そこで教えることも私の「学び」になっ…
-
私たちは幻想の中に生きている
2018.1.14
詳細を見る今年最初の読書会のテーマは「脱同一化」 毎月開催中の『コーチングハンドブック』読書会。 今日は第5章でした。 何度も書いていますが、この本では人間のプログラムとどう関わるのか…
-
読書会は本を読むだけの場ではない
2017.11.26
詳細を見る『コーチングハンドブック』読書会を担当して 山崎啓支さんが昨年出版された「コーチングハンドブック」。 3年近くかかって刊行された、約400ページに及ぶこの本は、詳しく書かれてい…
-
人間の中のプログラムと変化
2017.11.22
詳細を見る読書会は第3章で「プログラム」がテーマ 9月から再スタートした『コーチングハンドブック』読書会。 岩田がファシリテーターをさせていただいています。 今回は第3章でした。 テ…
-
「フロー」から考える「よい人生」とは
2017.11.19
詳細を見る新しいやり方で「よい人生とは何か」を考え直したチクセントミハイ ちょっと長いですが、ある本からの文章を転載します。 何年も前、私と学生たちは鉄道車両を組み立てる工場を見学したこ…
-
静かな熱気に満たされた場になりました!
2017.11.7
詳細を見るセンスについて学ぶセミナー しばらくご案内していたセミナーが、11月5日開催されました。 赤木広紀コーチを迎えてのAOCトライアルセミナーです。 AOCとは、「アート・オブ・…
-
話し方も伝え方も磨くことができる
2017.10.29
詳細を見る「話す」と「伝える」ってどう違うのでしょうか? 明鏡国語辞典によると、「話す」とは、「まとまった意味内容をもつ事柄を口に出して伝える」こと。「伝える」は「ことばなどである内容をも…
-
セッションを受けることは心のメンテナンス
2017.10.21
詳細を見る定期的にメンテナンスをすることの大切さ ここ7年ほど、週1回ぐらいのペースで簡単なフィットネスに行っています。 月にして約4回。 残念ながらこのぐらいのペースだと、年齢を重ね…