タグ:神戸市民大学講座
-
初めてのスマホ
2018.7.8
詳細を見るスマホデビュー! 長い間携帯はガラケーで、通話とメールには何の不自由もなく過ごしていました。 最近、頻繁に迷惑メールや不審な情報が届くようになりました。 今までにも何度かあり…
-
どうしたら肩の力を抜けるのかを考えた…
-
若杉章子の一文字ブログ『信』
2017.10.31
詳細を見る今回は『信』を選びました 『信』という字の持つ意味は、うそのないこと、あざむかないこと、誠実、疑わないこと。 神や仏の力を信じ、これに帰依し、もろもろの願いをかける心…とありま…
-
セッションを受けることは心のメンテナンス
2017.10.21
詳細を見る定期的にメンテナンスをすることの大切さ ここ7年ほど、週1回ぐらいのペースで簡単なフィットネスに行っています。 月にして約4回。 残念ながらこのぐらいのペースだと、年齢を重ね…
-
高校生とともにロジカルシンキング
2017.10.8
詳細を見るセットアップは笑顔から セットアップとは、コーチングでは環境を整えること。 主にコーチがクライアントと話しやすい環境をつくることです。 今日は高校生向けの講座でお話しする…
-
本棚は心のバロメーター
2017.9.23
詳細を見るモノは持ち主の心の状態を反映している 学生時代、ひとり暮らしをしていました。 ある時、遊びに来た友人のひとりが私の本棚をしげしげと眺めていました。 彼女は単純にどんな本がある…
-
「質問の効果」とは?
2017.9.21
詳細を見る「質問」は新しい発見の土台になってきた 小さな子どもと接していて「どうして?」「なんで?(関西風?)」を乱発された経験はありませんか? 子どもが使う言葉は「なぜ?」よりは「どう…
-
若杉章子の一文字ブログ11「輝」
2017.9.16
詳細を見る今回は、『輝』を選びました き、かがやく。 辞書の意味は、光が四方に広がる、かがやかしいこと、とあります。 輝石、光輝、輝映、輝躍、輝度…。 「輝かしい未来」「輝く月の…
-
仕事はやりかけにしておくのもいい
2017.8.29
詳細を見る刺激の強い言葉はものごとを一面からとらえるときに出てくる 書店に並んだ本の背表紙のタイトルからは、とにかく目立つことで手に取ってもらおうという意図が見えるものが多いですね。 「…
-
森博嗣『人間はいろいろな問題についてどう考えていけば良いのか』
2017.8.6
詳細を見る「考える」とは、どういうことなのか? 最近、それを考えることが多くなりました。 思考法というと主にビジネス書が多くなりますが、他の分野でも、さまざまな本が巷にはあふれています。…