カテゴリー:セミナー・イベント
-
肯定的に諦めて前に進む
2022.1.16
詳細を見る集客というトラウマ 今年からオンライン読書会を始めることに決め、今日はその第1回目でした。私を含め8名で、全員で一緒に話を聞き合う形態としてはちょうど良い人数でしたし、みな…
-
【無料!】 『武器になる哲学』オンライン読書会
2021.12.30
詳細を見る2023年後半は哲学です 哲学についての関心が高まっているように感じます。入門書のような本もたくさんありますが、本書はコンサルタントの山口周氏の目線から、役に立つと判断され…
-
2022年の企画の予告
2021.12.5
詳細を見る来年の企画をご案内します。 1.1月からオンライン読書会がスタート!現在対面で実施しているライアン・ホリデイ著『ストア派哲学入門』をオンラインで読み、シェアする読書会です。…
-
新たな読書会がスタート!
2021.2.21
詳細を見る人生を変える可能性のある習慣化 当講座では今やほとんど行事らしい行事をしなくなってしまいましたが、読書会はずっと続けています。3年半近く、山崎啓支(ひろし)さんの『コーチン…
-
同じものを見ても作られるストーリーはこんなにも違う
2020.2.2
詳細を見るインナーチャイルドカードの会から 今日は年に一度のインナーチャイルドカードの会でした。このカードは全部で78枚あり、モチーフは心理学のアーキタイプ(元型)に基づき、「赤ずき…
-
質疑応答力を高めることは自分や他者、そして人生への信頼を培うこと
2019.12.15
詳細を見る質疑応答トレーニングコース終了! 全7回の質疑応答トレーニングコースが終了しました。(株)ファインネットワールドの赤木広紀コーチの講義とファシリテーションで参加者と作り出す…
-
どうしたらわかりやすく伝えられるのか?
2019.11.17
詳細を見る質疑応答トレーニングコース第5回から 現在開催中の質疑応答トレーニングコース(全7回)。(コースの全体像の説明は下のリンクから)臨機応変に質問に答える極意とはこのコースでは…
-
質疑応答セミナーを受講して
2019.11.10
詳細を見るチェック・インから充実 9月から質疑応答セミナーが開催されています。7回シリーズでの開催で、11月8日は、第4回目でした。毎回、詳細に要点の書き込まれたレジュメと共に、質疑…
-
臨機応変に質問に答える極意とは?
2019.9.29
詳細を見るスタートした質疑応答トレーニングコース 昨年12月に赤木広紀コーチをお招きし、「質疑応答レベルアップセミナー」を開催しました。講師など人前で質疑応答をする立場の方から日常生…
-
質疑応答トレーニングコース[ 基礎編]9月28日スタート!
2019.7.21
詳細を見る質疑応答が苦手なのはあなただけではありません! 昨年開催し、大好評だった赤木広紀コーチの質疑応答レベルアップセミナー。この度、(株)ファインネットワールドと当講座の共催で、…