カテゴリー:セミナー・イベント
-
同じものを見ても作られるストーリーはこんなにも違う
2020.2.2
詳細を見るインナーチャイルドカードの会から 今日は年に一度のインナーチャイルドカードの会でした。このカードは全部で78枚あり、モチーフは心理学のアーキタイプ(元型)に基づき、「赤ずき…
-
質疑応答力を高めることは自分や他者、そして人生への信頼を培うこと
2019.12.15
詳細を見る質疑応答トレーニングコース終了! 全7回の質疑応答トレーニングコースが終了しました。(株)ファインネットワールドの赤木広紀コーチの講義とファシリテーションで参加者と作り出す…
-
どうしたらわかりやすく伝えられるのか?
2019.11.17
詳細を見る質疑応答トレーニングコース第5回から 現在開催中の質疑応答トレーニングコース(全7回)。(コースの全体像の説明は下のリンクから)臨機応変に質問に答える極意とはこのコースでは…
-
質疑応答セミナーを受講して
2019.11.10
詳細を見るチェック・インから充実 9月から質疑応答セミナーが開催されています。7回シリーズでの開催で、11月8日は、第4回目でした。毎回、詳細に要点の書き込まれたレジュメと共に、質疑…
-
臨機応変に質問に答える極意とは?
2019.9.29
詳細を見るスタートした質疑応答トレーニングコース 昨年12月に赤木広紀コーチをお招きし、「質疑応答レベルアップセミナー」を開催しました。講師など人前で質疑応答をする立場の方から日常生…
-
質疑応答トレーニングコース[ 基礎編]9月28日スタート!
2019.7.21
詳細を見る質疑応答が苦手なのはあなただけではありません! 昨年開催し、大好評だった赤木広紀コーチの質疑応答レベルアップセミナー。この度、(株)ファインネットワールドと当講座の共催で、…
-
「人生とは…?」
2019.7.14
詳細を見る苦しみや痛みを避け、「快」を求める私たち 「人間万事塞翁が馬」(にんげん ばんじ さいおうがうま)という中国の故事があります。人生における幸不幸は予測しがたく、幸せが不幸に…
-
新しい心理学セミナー、9月に開講です!
2019.6.23
詳細を見る「私」を生きる心理学――生きる上で大切な6つの心理機能の使い方―― 私が心理学セミナーやカウンセリングに携わって、早や45年以上が経ちました。初期の私は、フロイトやユングの…
-
折形(おりかた)セミナーを開催して
2019.5.26
詳細を見る『伝統の包みから学ぶ 日本人の思いやりの心』 5月25日(土)、受講者5名で、小池博美講師から折形、水引、熨斗の基本や作法を学びました。折形とは、人に物を贈るために包む折…
-
「ありがとう」の気持ちを込めて…
2019.3.10
詳細を見る久しぶりのレターアート・ワークショップ 昨年2月より隔月に、6回に渡って開催されたワークショップ。青空、春の陽射し、沈丁花の甘い香り…を感じながら、昨日は6名の皆様との久し…