カテゴリー:若杉のブログ
-
ピン・ピン・コロリの理想的生き方
2023.3.19
詳細を見る「白内障」手術のご報告 先月この欄で取り上げました「白内障の手術」。お陰様で、3月9日に無事、右眼の手術を終えて、次は23日に左眼の手術を受けることになっています。「案ずる…
-
研修で与えられる課題は、私の課題
2023.3.5
詳細を見る人間の喜びの本質は、誰かの役に立つこと 子どもの頃は自分本位で自由奔放に生きてきましたが、社会生活を経験する中で、周りの人達や全体に意識を向けて調和を考えることができるよう…
-
日々学びの好日
2023.2.19
詳細を見る「セッション・トレーニング」での問いかけ カウンセラーとして活動させていただいて、もう40年近くになります。今でも仕事だけでなく、心理学を学ぶ仲間たちとのセッション・トレー…
-
体験談のおすそ分け
2023.2.5
詳細を見る季節は春へ 時折思うことですが、「暦」には先人の生活の知恵が詰まっていて驚かされます。先月末には大寒波が襲来しましたが、今月になって3日の「節分」、そして4日の「立春」を迎…
-
人生には、自分に必要なことしか起こらない
2023.1.22
詳細を見る出来事に偶然は無い 松下幸之助氏が、「この世に起こることは全て必然であり、必要。そしてベストのタイミングで起こる」と、語っていらっしゃる文章に出会った時は、スンナリとは受け…
-
人生100歳時代のモデル
2023.1.8
詳細を見る寒中お見舞い申し上げます 穏やかな2023年が明けて、早や8日を迎えました。皆様、今年もどうぞ宜しくお願い致します。このブログを担当させていただいてから、日本の伝統行事や季…
-
年の瀬に思うこと
2022.12.25
詳細を見る一年のすす払い 今年も余すところ、あと一週間となりました。年末・年始の支度に、お忙しい日々をお過ごしのことでしょう。我が家でも仕事の合間を縫って、「大掃除」に勤しんでいます…
-
社会へのご恩返し
2022.12.11
詳細を見るトキメキのある生き方 師走を迎え、一年の総括に、何かと慌ただしい時期となりました。年を重ねる毎に、「一年が、アッと言う間に過ぎて行く」「時の経つのが早い」という印象が一層濃…
-
なりたい自分になる努力
2022.11.21
詳細を見る人生の先輩に刺激を受ける 先日、「モチベ―ショナル・スピーカー」として今も現役で東奔西走されている、86歳になられた田中真澄先生から、98冊目の著書が贈られて来ました。『終…
-
与えられた務めを楽しく果たす
2022.11.6
詳細を見る私達は劇中の俳優 今朝はオンラインの読書会がありました。数日前に予習の為、「ストア派哲学入門」の11月の項を読み返しました。幾つか心に残る項目の中で、『劇中の俳優』というテ…