カテゴリー:スタッフブログ
-
ピン・ピン・コロリの理想的生き方
2023.3.19
詳細を見る「白内障」手術のご報告 先月この欄で取り上げました「白内障の手術」。お陰様で、3月9日に無事、右眼の手術を終えて、次は23日に左眼の手術を受けることになっています。「案ずる…
-
積読をやめるには?
2023.3.12
詳細を見るついつい積読になっている 「積読」、買った本を読まずにそのままにしておくこと。言葉があるということは、多くの人がそれを体験しているということでしょう。実際に本好きの人からは…
-
研修で与えられる課題は、私の課題
2023.3.5
詳細を見る人間の喜びの本質は、誰かの役に立つこと 子どもの頃は自分本位で自由奔放に生きてきましたが、社会生活を経験する中で、周りの人達や全体に意識を向けて調和を考えることができるよう…
-
読書会から得られること
2023.2.26
詳細を見るオンラインも対面も進行中 今日は午前と午後にそれぞれオンラインと対面の読書会を開催しました。オンラインの方は『超訳ブッダの言葉 エッセンシャル版』を1時間半。今日は全員で9…
-
日々学びの好日
2023.2.19
詳細を見る「セッション・トレーニング」での問いかけ カウンセラーとして活動させていただいて、もう40年近くになります。今でも仕事だけでなく、心理学を学ぶ仲間たちとのセッション・トレー…
-
豊かな想像力は幅広く長期的な視点から生まれる
2023.2.12
詳細を見る体験の範囲によって想像できることが違う 1月に神戸で積雪がありました。朝出かけるために交通機関の運行状況を調べると、JRはアプリでは運行なし、阪急電車は動いていたのでそちら…
-
体験談のおすそ分け
2023.2.5
詳細を見る季節は春へ 時折思うことですが、「暦」には先人の生活の知恵が詰まっていて驚かされます。先月末には大寒波が襲来しましたが、今月になって3日の「節分」、そして4日の「立春」を迎…
-
笑いの力
2023.1.29
詳細を見る初めての寄席 昨日初めて寄席に行きました。寄席とは講談や落語などをみせる興行小屋とのこと。場所は神戸・新開地にある喜楽館(きらくかん)というところです。落語自体は何度か直接…
-
人生には、自分に必要なことしか起こらない
2023.1.22
詳細を見る出来事に偶然は無い 松下幸之助氏が、「この世に起こることは全て必然であり、必要。そしてベストのタイミングで起こる」と、語っていらっしゃる文章に出会った時は、スンナリとは受け…
-
『最高の瞑想法』
2023.1.15
詳細を見る私の瞑想 瞑想とは、「坐って心を静める方法」。座禅も瞑想ですし、世界的に広まっているマインドフルネスも瞑想の一種かと思います。私もマインドフルネスや他の学びから影響を受け、…