タグ:山崎啓支
-
人間の能力を最大化するポイントの1つは、深い「問い」を持つこと
2018.9.23
詳細を見る読書会第12章は「主体的に生きる」 昨年5月から山崎啓支さん著の『コーチングハンドブック』を赤木広紀コーチとともに第9章から12章まで4ヶ月にわたって、読みました。 その後…
-
読書会は本を読むだけの場ではない
2017.11.26
詳細を見る『コーチングハンドブック』読書会を担当して 山崎啓支さんが昨年出版された「コーチングハンドブック」。 3年近くかかって刊行された、約400ページに及ぶこの本は、詳しく書かれてい…
-
コーチングをするときの理想的な「あり方」とは?
2017.9.10
詳細を見るコーチングは誰でもできる部分と、そうでない部分がある コーチングとは、何をするものなのか? 端的に言えば、「相手が理想とすることに対して現状とのギャップを確認し、理想に近づくた…
-
コーチはクライアントが鋭敏に気づけるような状態を整える
2017.8.20
詳細を見る8月20日『コーチングハンドブック』読書会4回目 今回は、最終章である第12章「主体的に生きる」のところを読みました。 この章の主な内容は… コーチは、クライアントに選択権を…
-
「最高の力」を発揮する能力は誰にでも備わっている
2017.7.30
詳細を見る7月30日『コーチングハンドブック』読書会3回目 読書会も3回目。初回からご参加いただいている方もいますが、そうでない方もいて、毎回少しずつ違う顔ぶれになっています。 今回は、…
-
『コーチングハンドブック』読書会
2017.7.1
詳細を見る2019年前半の予定が決定しました! コーチングの真髄を知ることは、人間関係の基本を知ること 『コーチングハンドブック』は約400ページというボリュームです。 ひとりで読み進める…
-
理解にまつわる不思議
2017.6.20
詳細を見る6月18日『コーチングハンドブック』読書会2回目! 赤木広紀コーチの進行により、自己紹介を兼ねたシェアから始まった今回の読書会。 住吉のスペースはこじんまりしている分、参加者の…
-
『コーチング・ハンドブック』